遠州山辺の道の会へのお問合せ・イベント参加申込は yamanobe-michi@ymail.ne.jp へご連絡下さい。 イベント参加申込は、お名前・年齢・住所・連絡先を明記願います。

平安時代の陶器を生産していた窯の発掘調査報告書

カテゴリー │遠州山辺の道の歴史

平安時代の陶器を生産していた窯の発掘調査報告書

『吉名古窯跡群-1 号窯の調査-』が刊行されています。

浜松市浜北区宮口の吉名古窯跡群では、平安時代に灰釉陶器を生産していました。
1959 年に調査された吉名1 号窯。55 年を経て、その詳細がついにまとめられました。
本書では、吉名1 号窯から出土した陶器
1,791 点の実測図を掲載。その他3~6 号窯、10 号窯出土の456 点も新たに資料化しました。

発行 浜松市教育委員会
編集 浜松市文化財課
価格 2,000円(税込)
(A4版・205ページ、うち巻頭カラー4ページ)

下記窓口にて販売中
浜松市文化財課(浜松市役所本館3階)、浜松市博物館
浜北区役所(まちづくり推進課)

郵送ご希望の場合の購入方法
住所・氏名・電話番号・冊子名・部数を明記の上、郵便小為替(代金2,000 円)、送付用切手(1 部の場合、350 円、複数の場合は送料
を問い合わせください)を封入し、下記あて先までお送りください。

<あて先>
〒430-8652 浜松市中区元城町103-2
浜松市役所文化財課あて ☎053-457-2466

遠州山辺の道スペシャルガイドウォーキング
 「吉名古窯現地説明会」
平成27年1月11日(日) 10:00~12:00
申し込み先 遠州山辺の道の会事務局
住所、氏名、年齢、連絡先 葉書に明記
浜北区役所まちづくり推進課へ
問い合わせ:053-586-6201






同じカテゴリー(遠州山辺の道の歴史)の記事
中屋遺跡 出土品
中屋遺跡 出土品(2019-03-16 14:22)

中屋遺跡 全景
中屋遺跡 全景(2019-03-15 14:14)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平安時代の陶器を生産していた窯の発掘調査報告書
    コメント(0)