遠州山辺の道の会へのお問合せ・イベント参加申込は
yamanobe-michi@ymail.ne.jp へご連絡下さい。
イベント参加申込は、お名前・年齢・住所・連絡先を明記願います。
2019年07月04日06:00

新東名・三遠南信道を利用すると、30分程度で到着します
ここは奥三河「乳岩峡」(チーイワ) この日の参加者は7名

さあ、出発です。往復1時間半の行程です。


桟敷岩を慎重に、清らかな川の流れを右手に歩きます。

巨大な岩の元で「はい、チーズ!」高さ10mはありそうです

大岩の横に設置された鉄製の階段を登ります。

乳岩の山頂が見えました、苔むした橋を渡ります

休憩場で息を整え、乳岩洞に到着、観音様が並んでいます。

天井も高く、広い巨大な空間に一同感銘・・・・

振り返れば「乳岩」の名前の由来となった、水滴の下たる岩
山頂や通天門、通天洞に向かう予定でしたが、体力的な問題も
あって、この日はここで引き返しました。
7月度勉強会 奥三河「乳岩峡」訪問記≫
カテゴリー │ダイアリー

新東名・三遠南信道を利用すると、30分程度で到着します
ここは奥三河「乳岩峡」(チーイワ) この日の参加者は7名

さあ、出発です。往復1時間半の行程です。


桟敷岩を慎重に、清らかな川の流れを右手に歩きます。

巨大な岩の元で「はい、チーズ!」高さ10mはありそうです

大岩の横に設置された鉄製の階段を登ります。

乳岩の山頂が見えました、苔むした橋を渡ります

休憩場で息を整え、乳岩洞に到着、観音様が並んでいます。

天井も高く、広い巨大な空間に一同感銘・・・・

振り返れば「乳岩」の名前の由来となった、水滴の下たる岩
山頂や通天門、通天洞に向かう予定でしたが、体力的な問題も
あって、この日はここで引き返しました。