遠州山辺の道の会へのお問合せ・イベント参加申込は
yamanobe-michi@ymail.ne.jp へご連絡下さい。
イベント参加申込は、お名前・年齢・住所・連絡先を明記願います。
2018年11月17日19:57

かつて中部(なかんべ)から西川まで天竜下りが行われていた頃
西渡(にしど)辺りの渓谷は、最も絶景の場所であり
「天竜峡」と呼ばれていた。
今では下流で行われていた天竜下りも廃止され
天竜峡の名前も、長野県の飯田に盗られてしまった
この日は天竜川の水位が平常の3分の一程度しかなく素晴らしい景観でした。

この日水窪の山住峠の「山住神社例大祭」を訪ねた。
例年に比べ紅葉が早くダケカンバの葉は落葉してしまっていた
天竜スーパー林道を秋葉山に向けて走り、帰路に就いた
11月度勉強会≫
カテゴリー │ダイアリー

かつて中部(なかんべ)から西川まで天竜下りが行われていた頃
西渡(にしど)辺りの渓谷は、最も絶景の場所であり
「天竜峡」と呼ばれていた。
今では下流で行われていた天竜下りも廃止され
天竜峡の名前も、長野県の飯田に盗られてしまった
この日は天竜川の水位が平常の3分の一程度しかなく素晴らしい景観でした。

この日水窪の山住峠の「山住神社例大祭」を訪ねた。
例年に比べ紅葉が早くダケカンバの葉は落葉してしまっていた
天竜スーパー林道を秋葉山に向けて走り、帰路に就いた