遠州山辺の道の会へのお問合せ・イベント参加申込は yamanobe-michi@ymail.ne.jp へご連絡下さい。 イベント参加申込は、お名前・年齢・住所・連絡先を明記願います。

小野口の伝承 (20)

カテゴリー │遠州山辺の道の歴史

玉尾稲荷神社


陣屋の敷地の一番高い所に、玉王稲荷が有ったといわれます。
近藤家がさって、内野上の人たちが荒れ果てていた物を、明治六年神社庁に
申請し、許可を得て正式な玉尾稲荷として御祀りするようになりました。

隣の祠は、腰から下の病を治す伊豆竜王大明神です。
腰から下の病に冒されたとき、病平癒を願うとご利益があるとされ、
治癒した人はお礼に旗幟を奉納します。 (山内)

小野口の伝承  (20)



同じカテゴリー(遠州山辺の道の歴史)の記事
中屋遺跡 出土品
中屋遺跡 出土品(2019-03-16 14:22)

中屋遺跡 全景
中屋遺跡 全景(2019-03-15 14:14)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小野口の伝承 (20)
    コメント(0)