遠州山辺の道の会へのお問合せ・イベント参加申込は yamanobe-michi@ymail.ne.jp へご連絡下さい。 イベント参加申込は、お名前・年齢・住所・連絡先を明記願います。

中日新聞:浜北区の赤佐小児童ら 郷土史学ぶ

カテゴリー │ダイアリー

中日新聞:浜北区の赤佐小児童ら 郷土史学ぶ
浜松市浜北区の赤佐小学校で、地元のボランティア団体「遠州山辺の道の会」から郷土史を学ぶ特別授業があった。六年生九十八人は地域の史跡にまつわる話を聴き、熱心にメモを取っていた。
 授業は総合学習の一貫。今後、実際に神社や寺を訪ねて歴史を調べ、パンフレットにまとめる。講師を務めた同団体の酒出明敏事務局長(66)は学習のヒントになるようにと、尾野、根堅、於呂の三地区の神社仏閣や古墳を紹介した。
 酒出さんは、本州で唯一、旧石器時代の化石人骨「浜北人」が出土した根堅遺跡に触れ、「一万八千年前からずっと人が住んでいた。地域のお寺や神社の歴史を調べると、本当に面白い話が見つかるはず」と呼びかけた。
 同団体の舟橋弘子さん(67)は、岩水寺などに伝わる「赤蛇伝説」を、手作りの紙芝居で解説。六年生の松川由依さん(11)は「こんなに神社やお寺があるとは知らなかった。直接見て、歴史をもっと知りたくなった」と話した。 (中日新聞東海本社:岸友里)


同じカテゴリー(ダイアリー)の記事
美薗まちあるき
美薗まちあるき(2024-10-29 11:43)

北浜東小地域学習
北浜東小地域学習(2024-10-24 13:32)

野田区長表敬訪問
野田区長表敬訪問(2024-09-04 17:22)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中日新聞:浜北区の赤佐小児童ら 郷土史学ぶ
    コメント(0)