遠州山辺の道の会へのお問合せ・イベント参加申込は
yamanobe-michi@ymail.ne.jp へご連絡下さい。
イベント参加申込は、お名前・年齢・住所・連絡先を明記願います。
2020年01月09日09:36

■コース概要
コース
なゆた広場集合→日限地蔵尊→宝珠寺(涅槃図)→諏訪神社→妙教寺(七面大明神)
→八幡宮(庄園の松跡)→高薗下公会堂(太子堂)→袖ヶ浦三十三観音→学園寺
→久円寺→龍守院(子安地蔵尊)→一林寺→多寶院→伊豆石の蔵→美薗中央公園
→美薗中央公園駅解散
歩行距離:約10Km (約15,000歩)
所要時間:約3.0時間
■みどころ
ボランティアガイドが解説、ご案内します。
参加者には記念品も!!
1.宝珠寺の涅槃図は年一日だけの御開帳となっています。
2.妙教寺の七面大明神・なぎの木は良縁・安産に恵まれると云う
3.日本三大巨松と云われた庄園の松の伝説
4.公会堂内に祀られた観音像120余体を拝見します。
5.竜地地区では袖ヶ浦三十三観音が保存状態良く保全されています。
6.龍守院の子安地蔵尊・青面金剛童子像を見学します。
7.伊豆石の蔵の歴史を学びます。
■お申し込み方法
住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上、
〒434-0038
浜松市浜北区貴布祢3000
浜北区役所3階
浜北区まちづくり推進課 までハガキでお申し込みください。
参加者募集!≫
カテゴリー │イベント情報

■コース概要
コース
なゆた広場集合→日限地蔵尊→宝珠寺(涅槃図)→諏訪神社→妙教寺(七面大明神)
→八幡宮(庄園の松跡)→高薗下公会堂(太子堂)→袖ヶ浦三十三観音→学園寺
→久円寺→龍守院(子安地蔵尊)→一林寺→多寶院→伊豆石の蔵→美薗中央公園
→美薗中央公園駅解散
歩行距離:約10Km (約15,000歩)
所要時間:約3.0時間
■みどころ
ボランティアガイドが解説、ご案内します。
参加者には記念品も!!
1.宝珠寺の涅槃図は年一日だけの御開帳となっています。
2.妙教寺の七面大明神・なぎの木は良縁・安産に恵まれると云う
3.日本三大巨松と云われた庄園の松の伝説
4.公会堂内に祀られた観音像120余体を拝見します。
5.竜地地区では袖ヶ浦三十三観音が保存状態良く保全されています。
6.龍守院の子安地蔵尊・青面金剛童子像を見学します。
7.伊豆石の蔵の歴史を学びます。
■お申し込み方法
住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上、
〒434-0038
浜松市浜北区貴布祢3000
浜北区役所3階
浜北区まちづくり推進課 までハガキでお申し込みください。