遠州山辺の道の会へのお問合せ・イベント参加申込は yamanobe-michi@ymail.ne.jp へご連絡下さい。 イベント参加申込は、お名前・年齢・住所・連絡先を明記願います。

晩秋の山辺の道を歩く 2

カテゴリー │ダイアリー

晩秋の山辺の道を歩く 2  


遠州山辺の道の会 広報/整備担当の酒出がお届けします。
12月16日に開催された「晩秋の山辺の道を歩く」の第2段です。

林業技術センターにて、集合写真を撮影しました。
<大きな写真は、こちら>  

センター内にある 「向野古墳」見学 試験林を抜けます。
晩秋の山辺の道を歩く 2  
南側に説明看板を設置しました。 この場所には駐車場が無く
お車の方は、センター駐車場から、お入り下さい。
徒歩の方は、この看板が目印になります。
晩秋の山辺の道を歩く 2  

森林公園長坂口から「森の家」を目指す30分の行程
晩秋の山辺の道を歩く 2  
それぞれのグループに「赤佐発展会」のメンバーが
交通係りとして配置され、事故防止に協力します。

「森の家」体育館に用意された休憩場所で「鮎弁当」が配られる
更に「赤佐発展会」の皆さんから お茶と豚汁が提供された。
晩秋の山辺の道を歩く 2  
(受付時に配られた参加記念品の木札)
晩秋の山辺の道を歩く 2  
お腹も満たされ天候にも恵まれ 心地よい疲労感
さあ、午後も張り切って歩きましょう。





同じカテゴリー(ダイアリー)の記事
美薗まちあるき
美薗まちあるき(2024-10-29 11:43)

北浜東小地域学習
北浜東小地域学習(2024-10-24 13:32)

野田区長表敬訪問
野田区長表敬訪問(2024-09-04 17:22)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋の山辺の道を歩く 2
    コメント(0)