根堅遺跡「浜北人発見の地」

カテゴリー │道しるべ


根堅遺跡の標柱が劣化により撤去されていましたが・・・
桜満開の根堅遺跡、桜の間から見えるのは・・・

ステンレス製の立派な標柱が設置されました。

根堅遺跡は今年も新たな発表が予感されます。
ご期待下さい。


 

赤佐第一公園

カテゴリー │道しるべ


東名高架下の赤佐第に一公園(天浜線岩水寺駅北側)の
フェンスに「中屋遺跡」の説明看板が設置されました。





 

赤佐第二公園 

カテゴリー │道しるべ


新東名高架下の赤佐第二公園(JAとぴあ赤佐支店北側)の
フェンスに「篠場瓦窯跡」の説明看板が設置されました。





 

浜北区の井伊家ゆかりの地

カテゴリー │道しるべダイアリー遠州山辺の道の歴史

浜北区に於ける井伊家ゆかりの地と云えば「大平城址」が有名ですが・・・

尾野地区にある「大宝寺」に説明看板が設置されました。

また、宮口地区にある「興覚寺」にも同様に設置されました。



3月5日のウォーキングイベントにご案内致します。
また「おんな城主直虎」のロケ現場のご紹介も致します。
是非ウォーキングにご参加、お申込み下さい。

さあ、貴方も遠州山辺の道を歩いて見ませんか?
                       (広報担当:酒出)


 

8/21中日新聞朝刊

カテゴリー │道しるべ


 

8月22日静岡新聞朝刊

カテゴリー │道しるべ


 

ベンチプロジェクト・ワークショップ

カテゴリー │道しるべダイアリー


おはようございます。遠州山辺の道の会広報担当の酒出です。
本年度遠州山辺の道の会では「ベンチプロジェクト」と称して
ベンチの制作、設置を企画しました。
設置場所の検討に始まり、今回はベンチの制作、着色作業を
行いました。

不慣れな電動工具に悪戦苦闘しながら作業を進めます。

ペンキ塗りは、裏側から始めます。 曇り空の作業日 色ムラが
出ない様に何度も塗り重ねます。

1班は「ビュースポット」にベンチを設置します。

A班は「宮口地区」にベンチを設置します。

い班は「うちの古墳巡りコース」にベンチを設置します。

ベンチ設置のスポンサーを募集中です。ベンチに寄贈者のお名前が入ります。
どうぞご協力宜しくお願い致します。


 

掲示板完成!

カテゴリー │道しるべダイアリー


おはようございます。遠州山辺の道広報担当の酒出です。
遠州山辺の道の掲示板が完成しました。
先にご案内致しました「根堅遺跡」新説明看板の隣に
掲示板が設置されたものです。

イベントのご案内など情報発信は勿論ですが
調査研究した情報の発表や、様々な企画展を催したいと
考えています。

このBlogの画面で随時紹介させて戴きます。 

さあ、貴方も遠州山辺の道を歩いてみませんか?





 

看板が新しくなりました。2

カテゴリー │道しるべ遠州山辺の道の歴史


おはようございます。遠州山辺の道の会広報担当の酒出です。
旧浜北市時代から区内に設置されてきた、遺跡、古墳等の説明看板
以前から老朽化に依る整備を求められてきましたが、この程一部では
ありますが、立替え、板面交換等の作業が行われました。

「接待」と云う全国的にも珍しい地名は現在も残っています。
道の傍らにある馬頭観音は、この路を行き交う人々の安全を見守っています。

「接待」の地名の由来となった「接待茶屋」 ご子孫の計らいで看板を
設置させて戴いております。

先に紹介した「根堅遺跡」の板面です。

季節も最高 桜も満開 さあ、貴方も遠州山辺の道を歩いてみませんか?



 

根堅遺跡の説明看板が新しくなりました。

カテゴリー │道しるべ


おはようございます。遠州山辺の道の会広報担当の酒出です。
根堅遺跡の説明看板が新しくなりました。

浜北人の化石年代測定が行われ旧石器時代本州最古の化石人骨
であると証明された時に、さくらの里が現在の様な状況に無く
説明看板設置場所が限定されてしまった。
今回 発掘現場に程近い場所に新設されました。

明日は「桜は残念ながら満開ではありませんが、山辺の道を歩く」
ウォーキングイベントが開催されます。
8:45天浜線「宮口駅」集合! 飛び入り参加歓迎です。
新設になった根堅遺跡がゴールとなります。

根堅遺跡のあるさくらの里では「さくらの里まつり」が開催されます。
お友達や、ご家族で是非お越し下さい。

根堅遺跡の新しい説明看板もご覧くださいネ

天候も最高‼‼‼ さあ、貴方も遠州山辺の道を歩いてみませんか?


 

遠鉄岩水寺駅にエリア案内看板

カテゴリー │道しるべ

  

おはようございます。遠州山辺の道の会広報担当の酒出です。
遠鉄岩水寺駅をはじめ、宮口六所神社参道の興覚寺後古墳入口そして
つみいしづか広場の3カ所にエリア案内看板を設置しました。

さくらの里、西鹿島駅、岩水寺駅、高根神社入口、庚申寺、平口不動寺の
六ヶ所に加え、合計9ヶ所に増えました。

遠州山辺の道の会では、今後も誘導看板、説明看板、そしてエリア案内
看板をルート主要ポイント並びにアクセスポイントなどに設置を続けて
行きます。

遠州山辺の道も徐々に皆様に覚えて戴ける様になってきました。
多くの皆様にご愛顧戴ける様 整備を重ねて行きたいと思います。

さあ、貴方も遠州山辺の道を歩いてみませんか?


 

平成25年度 エリア案内看板設置

カテゴリー │道しるべ


おはようございます。遠州山辺の道の会 広報担当の酒出です。

本年度もエリア案内看板が、宮口「庚申寺」 尾野「高根山入口」に
設置されました。



案内看板、説明看板、誘導看板と整備活動を進めていますが、
まだまだ不十分な状況です。

来年度以降も整備事業を推進して行きたいと考えていますが
皆様からのご意見を拝聴出来れば幸いです。
率直なご意見御投稿ください。


皆さんも遠州山辺の道を歩いてみませんか?


 

路傍の神仏と道標

カテゴリー │道しるべダイアリー


おはようございます。遠州山辺の道の会赤佐Gr.調査部会の岡本です。

3月21日(金)の静岡新聞朝刊に掲載された「路傍の神仏と道標」
浜北文化協会・郷土史部の7年に及ぶ調査研究の成果として発行されました。



記事にもある様に4月1日から市民ミュージアム浜北にて、パネル展示と販売が開始されます。

3月30日に開催されるスペシャルガイドウォーク「遠州山辺の道に、桜を訪ねて」
のゴール地点「岩水寺さくらの里まつり」会場にて、一日早く販売されます。



「袖ヶ浦三十三観音」は、遠州山辺の道でも確認出来ます。
是非「路傍の神仏と道標」片手に散策してみては如何でしょうか?

貴方も遠州山辺の道を歩いてみませんか?



 

準備万端 スペシャルガイドウォーク

カテゴリー │道しるべ



おはようございます。遠州山辺の道の会赤佐Gr.広報担当の酒出です。

桜満開の山辺の道 岩水寺周辺を歩く スペシャルガイドウォーキング
「遠州山辺の道に、桜を訪ねて」が3月30日に開催されます。

平成20年から整備事業として進められてきた「誘導看板」設置作業が
本年度も 会員の参加で実施されました。
今回のイベント開催前に、準備万端 幹線コースを中心に12基設置
しました。 コース沿いの皆様にはご理解、ご協力を感謝します。

今月末までには エリア案内看板が新設3基 合計7基設置されます。
説明看板4基 誘導看板は50基を越しました。
今後、支線ルートにも拡大設置を計画中です。
また平行してベンチの設置も推進中 皆様のご協力をお願いします。

桜の蕾みも膨らんで来ました。 開花が待ちどうしい時期ですネ
そして、身体も動かしたくなる季節 郷土の歴史や景色をボランティア
ガイドの解説で、歩いてみませんか?

スペシャルガイドウォーキング「遠州山辺の道に、桜を訪ねて」は
3月30日(日)開催です。 申込締め切りは3月17日です。
皆さんお誘い併せの上 ご参加下さい。

遠州山辺の道は、常設コースですので いつでも誰でも歩けます。

遠州山辺の道を歩いてみませんか?



 

蚕養神社 説明看板設置

カテゴリー │道しるべ

  

遠州山辺の道の会 広報/整備担当の酒出です。

お正月を前に 会員の赤佐グループ尾野班の有志メンバーで
高根山の「蚕養神社」に説明看板が設置された。

そもそも 名前の通り蚕の神社なのだが
子宝伝説の方が現在では有名であり、この社の前にある玉石を
持ち帰ると子宝に恵まれると、地域の方々の参拝が耐えない
子宝に恵まれた方は、玉石を倍にして戻すのが慣わしであり
玉石が積み上げられている。

  

実は、地元も方々には問題が無いのであろうが
小さな小さな神社で、一般の方は見落としてしまう場所にある。

そこで、今回の説明看板の設置に至った訳である。

お正月の「初日の出」や、「初詣」の折には是非ご参拝下さい。

さあ、皆さんも山辺の道を歩いてみませんか?


 

高根山十八曲がり

カテゴリー │道しるべ

  

遠州山辺の道の会 広報/整備担当の酒出です。

赤佐グループ尾野班のメンバー有志が集まり
「高根山十八曲がり」に カウント看板が設置されました。 

  

鳥居を潜り 右に折れる道 ここが(1/18)になります。
急な九十九折の坂道に、その名の通り18の曲がり

最後の18番目の曲がりには「蚕養神社」がお出迎え
その上には 「高根神社」が鎮座しています。

そして、「金刀比羅神社」へ向かう「根っこ道」は
山辺の道のシンボル的な存在です。

年始 初日の出に「高根神社」を訪れる氏子さん達を
山辺の道の会 カウント看板がお役に立てるかな?

さあ、皆さんも山辺の道を歩いてみませんか?


 

高根山 案内板設置

カテゴリー │道しるべ

  

高根山の入り口に「案内看板」を設置した。

高根山は「山辺の道」に於けるシンボル的な存在です。
鳥居があるものの 道から10m程上がった所にある為
正直目印にならない・・・

桜のシーズンに撮影した写真をバックに、会員の
小野田さんが文章を作成しました。

本日は、赤佐Gr.尾野班のメンバーで設置作業をしました。
おやっ? 糀屋さんの姿も・・・ そう西隣のお宅は
「糀屋」さん 甘酒作るなら、お立ち寄り下さい。
遠州山辺の道「高根山」看板が目印です。


皆さんも「遠州山辺の道」を歩いてみませんか


 

R362 向野古墳 入口

カテゴリー │道しるべ

  

国道362号線 林業試験場入口の交差点改修工事で
「向野古墳」入口の看板が撤去されて、暫くになる


この度 初めての試みとして、地元企業の協賛を
戴き、看板設置の運びとなった。

向野古墳は、林業試験場地内にある 歴史遺産です。
若干判り難い場所にあり、今後「遠州山辺の道の会」では
整備事業を進めて行く予定です。

12月16日の「晩秋の山辺の道を歩く」ウオーキングイベントでは
ボランティアガイドに依る説明を聞きながら「向野古墳」を
訪ねます。 皆さんも参加されませんか?

遠州山辺の道の会では、会員の募集 イベント参加者の募集
活動に協賛戴ける企業、店舗の皆様の協力をお願いしています。

みなさんも「遠州山辺の道」を歩いてみませんか


 

内野陣屋跡 説明看板設置

カテゴリー │道しるべ

  

7月22日 有志が「内野陣屋跡」に説明看板の設置を行った。
竹の根が道路までせり出した場所であり、穴掘り作業に
時間を要した。 

夏休みに 地元の子供たちが「郷土研究」学習するのに
間に合わせる形となったが、以前の看板倒壊から数年
遠州山辺の道の会では、今後もこうした活動を続けて行きたい。


 

旧秋葉街道「根堅参り」

カテゴリー │道しるべ

  

遠州山辺の道の会 広報/整備担当の酒出です。

旧秋葉街道を進む 江戸時代は秋葉街道を
宮口方面から岩水寺を含む「根堅参り」と称して
多くの人々が、この道を歩いたのであろうが
今はその面影もない・・・

狭い小さな道なので、注意が必要だ

  

さあ、皆さんも「遠州山辺の道」を歩いてみませんか